2020/01/07 14:18
「酒が喜ぶ、酒と喜ぶお惣菜」
酒喜惣菜(しゅきそうざい)
酒を呼び、杯が重なるひと皿。
住吉酒販の角打ちメニューの中から
レシピをご紹介していく本コーナー。
お待たせしました。
塩おでん編、スタートします。
塩おでん編の1皿めはコチラ
「ラルド蛸(たこ)」
(東京ミッドタウン日比谷店より)
やわらかく煮えた蛸の食感と
溶け出すラルドの旨み。
大人気のおでんのたねです。
【材料】**********************************
蛸 一匹
ラルド(豚の背脂の塩漬け)少々
大根 少々
生姜 一片
ほうじ茶 一パック
オリーブオイル 少々
完熟胡椒 少々
【おでん出汁 水2ℓに対して】
利尻昆布 約12g
鰹節 約15g
エソ煮干し 約25g
塩 約20g
【作り方】**********************************
〜おでん出汁〜
●昆布を半日ほど水につけておき、60℃、60分。
昆布を取り出し加熱、75℃で鰹節を入れて5分で濾す。
※ここで蛸を煮る分の出汁を分けておく。
エソのワタを取り除き、キッチンペーパーなどで巾着状に包み
出汁へ入れる。塩で味を調整し、粗熱をとり落ち着かせれば完成!
〜ラルド蛸〜
●蛸を50℃洗いし、湯引きする。
☆おいしさのキモ
50℃洗いで吸盤の汚れも綺麗にポロポロとれます!
●取り分けておいた出汁にほうじ茶1パックと蛸、
スライスした大根と生姜を入れ、85℃で120分煮る。
●一口大に切り分け、薄切りしたラルドをのせる。
おでん出汁を適量、オリーブオイルと完熟胡椒を少々かける。
●完成!!
ラルド蛸にぜひ合わせたいお酒は
「アンセルミ カピテルフォスカリーノ」
イタリアのヴェネトで作られる白ワイン。
しなやかで強いミネラルが魚介の旨みと相性◎!
豊かな香りと味わいでラルドのうまみも包み込んでくれます。
今回使用した以下の食品たちは
住吉酒販各店でもご購入いただけます!
●完熟胡椒(カンボジア クラタペッパー)
●EVオリーブオイル プジェ レア 白(イタリア)
●ラルド(イタリア)
一部取扱無い店舗もございますのでご注意ください。
リンクがついているものは住吉酒販公式オンラインストア
「フィールドとテーブル」にてお買い求めをいただけますので
ぜひご利用ください!
ご自宅でも酒喜惣菜をお試しいただけたら幸いです!
(文・写真/山下洋平)